グリーンスペース&ほうき購入
WOODPROで注文していた、杉板の足場材で作られたラックと板が届いたので、キッチンにとっちらかっていた、食用でないグリーン達を2Fテラス側の窓に移動しました。
板の上には植物とIKEAの温室のSOCKERを置いてあります。
こちらは、どんどんモリモリになっていくクラッスラ属の『火祭り』そのとなりは、いま復活にむけて励んでいるので別日にアップしますね
もりもりの『ベビーティアーズ』ちゃん。とってもかわいいです。もっと整えてあげるといいんだけど、かわいくてカットできてません。カットして株分けしようかなー
これは『ペペロミア ロツンディフォリア』このこはホントにトラブルゼロってくらい強い。しらべてみたらほふく性みたいなのでつるして飾ろうと思ってます。
テレビボードには『アスパラガス・ナナス』これも最初枯れたりしたけどそれからは健康になって、もりもり増殖してます。
植物は小さなころから育てたことがなくて、この家に引っ越してきてはじめましたが、2鉢くらいはカラカラにしてしまってかわいそうなことをしてしまいました
鉢植えを育てるのは案外難しいことなのだそうで、初心者はできるだけ大きい鉢の植物を育てた方がいいらしいことを先日知ってびっくりしました。
最近はコツを覚えたのか、それぞれの植物のペースにあわせて水遣りができるようになりました。おかげでいろんな植物がモサモサになりすぎて困ってます。
もうちょっと上手に育てられるようになったら株分けなどをして、カワイイ鉢に入れてお友達にプレゼントしたいななんて思ってます
そしてそして、掃除機の新しいのを購入したいとおもって色々調べてたんですけど、ちょっとほうきを購入してみました。
こちらはシュロほうきというもので、大切に使えば20年30年ともつそうです。
本当は柄の部分が竹でしぶーい感じのほうきなのですが、2g(にぐらむ)というお店とのコラボ版で柄が木のものがあったので、ちょっと割高ですが、購入しちゃいました。夜におもいたっても簡単にお掃除ができるし、うるさくないので休日もダンナさまにプレッシャーをかけることなく掃除ができます。
これでちょっとはお掃除がんばれるようになるかなー?
| 固定リンク
「ぐりーん」カテゴリの記事
- インテリアグリーンたち(2013.09.03)
- グリーンスペース&ほうき購入(2013.07.21)
- グリーンネックレスを飾る(2013.07.18)
- キッチン植物の鉢を入れ替えました(2013.07.15)
- ベランダ菜園はじめました(2013.07.07)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 本棚購入 アンド カップ&ソーサーを購入 の巻(2013.01.19)
- コーヒーメーカーとエスプレッソマシン(2017.10.14)
- 整理整頓の為のアイテム(2017.10.12)
- 作業机をどうするかという問題(2015.06.30)
- バッグ入れを購入(2015.04.18)
コメント